アトピーや花粉アレルギーの方々にはつらい時期到来ですね^^; くしゃみ・鼻水・涙・・それでなくても辛いというのに、今度はお隣の中国で以前から問題になっている大気汚染の影響から、日本でも「PM2.5」という言葉をよく耳にするようになりましたね。
さて、一体「PM2.5」って何?って話です。まずPMはParticulate Matterの略で(浮遊)粒子状物質のこと。そのあとの数字は粒の大きさです。2.5だと2.5μm、つまり 0.0025mm=1/400mm。他にもPM10とかPM1とかの基準が定められています。2.5μmだと電子顕微鏡でしか見えませんw
では花粉もPM2.5も同じ粉塵だからあまり気にしなくてもいいのでは?・・というわけじゃないんです。花粉はだいたいPM2.5の10倍程度以上、25μm~。粒の大きさが大きいので、一般的に販売されてるマスクでおおよそ防げます。一方PM2.5は、一般のマスクだと簡単に通り抜けてしまいます。なので、中国へ渡航される方には専用マスクの使用を強く呼び掛けてるわけです。
もっと厄介なのは、花粉や道路粉塵は一次生成物と言われ、粘膜に刺激を与える程度で鼻の中やのどのあたりでストップがかかるんですが、PM2.5は有機化合物などの二次生成物が多く、肺の中まで吸い込んでしまいます。元々体に存在しない物質なので、健康被害の原因となりやすいんです。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
そこで、これから春にかけて偏西風という季節風が吹き始めると西からどんどんこの汚れた空気が日本国土にも流れてくる、というので問題になってます。九州地方ではすでに濃度基準を超えた日はできるだけ外出しないなどの呼びかけが始まっているようです。
じゃぁ、一体どうすりゃいいのさ?ということで、対策編です。
1)まず外出時の専用マスクの入手。Amazon n95マスク
Yahoo!ショッピング n95 マスク
楽天市場 n95 マスクn95というタイプのマスクが適合していますが、100%カットしてくれるわけではありません。
ウィキペディア の記述が参考になります。
2) 空気清浄機による粉塵回収Amazon 加湿式空気清浄機
NTT-X 空気清浄機

今年は寒い日がまだ続きます。乾燥予防のためにも加湿機能の付いたものがオススメです!
過敏になりすぎて、これらを買占める必要はないと思いますが、必要な分は準備しておきつつ、各自治体のホームページなどに掲載されているモニタリング結果を日々チェックしてみるのもイイと思います。